2022年記事一覧
台風に備えて、屋根リフォーム Vol2
パワフルなエース!金本和宏です。
10月に入り秋の気配をより一層感じる季節になりました。
9月に続き、10月も台風シーズンが続きます。
今一度台風への備えを見直しておくようにしてください。
今回のブログは
前回に引き続き台風対策で重要な『屋根』のリフォーム工事を施工させていただいた現場からのレポートです。
今回は、工事中から完成までの様子です。
傷んだ元のセメント瓦を撤去して、まずは「防水シート」を施工していきます。
屋根材の下にあり外から見ることはできませんが
見えないところで雨水から住まいを守ってくれている非常に頼もしい建材です。
防水シートの上に新しい屋根材を施工していきます。
軒先には、より雨水の侵入を防ぐ「水切り」板金を取付。
雪が軒先に溜まらないように雪止め金具も取付。
屋根職人が魂を込めて施工をしてくれたお陰で、見違える程キレイになりました。
これなら、台風が来ても安心です。
雨漏りは、目に見える状態まで雨水が侵入してから始めて分かりますが
屋根が傷んでいる状況のままだと、知らないうちに屋根の下地には雨水が侵入して腐食が始まっているかも…。
特に台風の時は雨水が侵入しやすい状況になります。
台風から大切な住まいを守るためにも、まずは屋根の点検から。
お気軽にお声掛け下さいませ。
和室リフォーム 「私だけの特別な部屋」
はじける笑顔の山野幸恵です。
大好きなものだけを詰め込んだ「私だけの部屋」が完成しました。
お施主様のこだわりが満載です。
元は、和室。
仕上がりは
床は、ウォールナット色のフローリング。
壁は淡いブルーと紺色のクロス。
天井は薄茶のクロス。
木部は奥様が工事前にきれいに塗装され、リフォーム工事をスタートしました。
障子も色を替えて貼り替えられて、とてもすてきです。
床の間と押入れの床も奥様がリフォームをされて完成しました!
お持ちした観葉植物がちょうどいいアクセントに(^^♪
家具の色味もお部屋に統一され、趣味を楽しむお部屋が出来上がりました!
リフォーム工事のお手伝いができてとてもうれしいです。
産直市の賑わい
木原愛一郎です!
無事にお盆の墓参りも終わり、お彼岸前に盆灯篭や鹿たちに食い荒らされたお供え物や供花の片付けに行ってきました。
ついでに電動工具や竹箒も持参し、お彼岸に誰がお参りしてくれてもいいように、周囲も含め整えました。
無事に作業を終え、久しぶりに八千代の産直市場まで足を延ばしました。
新鮮野菜や加工品、ジビエ食材まで多種多様な品揃え…、特に目を見張るのは野菜のお手頃感です…。
最近は円安や燃料・原材料の高騰で、スーパーに行っても多くの食材が値上げラッシュです。
しかしながらどの野菜を手にとっても一袋が\100~\150程度…高いものでも\200です。
母親や妻も嬉しそうにカゴに詰めていきますが、腐ることがないようにと願うのは私だけ…?
次回はお彼岸に寄ってみたいと思います…。
台風に備えて、屋根リフォーム
パワフルなエース!金本和宏です。
台風シーズンに入りまして、広島にも台風が通過するようになりました。
皆様お住まいは台風対策は万全でございますでしょうか?
今回のブログは、そんな台風対策でも重要な『屋根』のリフォーム工事を施工させていただいた現場からレポートです。
お客様から「離れた所からみたら、うちの屋根に白い物が所々見える?」とご相談が…。
まずは、梯子を持って現場に急行。点検・調査を行うと白い物の正体が判明しました。
屋根の一番上の部分、「棟」の漆喰が経年劣化で割れて屋根の上に広がっていました。
点検してみると、棟部分だけではなく屋根全体に老朽化による劣化の事象が見受けられます。
セメント瓦の塗装部分が劣化し防水性能の低下
瓦の割れ
(瓦が割れるのも、瓦表面の防水性能が低下し、瓦自体に水分が含まれ冬場の凍害となるのが原因です)
このままでは、雨漏りするリスクが高いので、お客様に現状の写真を見てもらいながらご説明。
台風がくる前に屋根の葺き替え工事をさせていただくことになりました。
今、割れている瓦をそのままにしておくことは出来ないので、その場で応急処置を行います。
屋根のリフォームでは、お客様にご安心いただける様に現状の点検・調査だけではなく
その場で出来る応急処置も合わせて行わせていただきます。
次回は、工事中から完成までの様子をご報告いたします。
神勝寺 禅と庭のミュージアムへ行ってきました
はじける笑顔の山野幸恵です。
瞑想を楽しむちょっと変わったミュージアム。
山に囲まれ、緑と風を存分に堪能できます。
受付を行う寺務所の「松堂」は、建築家の藤森照信氏の作品です。
手曲げ銅板で葺いた屋根も自然に溶け込むように考えられており
屋根の上に松が植えてあるのもユニークです。
月日が経った建物の風合いも素敵で、何度訪れても心が安らぐ空間です。
「洸庭」
禅が体験できる「洸庭」
宙に浮かんでいるように感じる舟形の建物。
木材をふんだんに使用したちょっと不思議な建物です。
内部空間は、人数制限をして真っ暗な空間の中で、波に反射する光を体験することができます。
外部の世界と遮断されたような異空間を楽しむことで、心も体も整います。
「荘厳堂」
神勝寺の敷地は広く、奥には「荘厳堂」があり、白隠禅画も見ることができます。
迫力があって筆の力強さとしなやかさの作品にはひきつけられますよ!
また、お散歩するには、これからの季節が心地よくお気に入りの場所を探すのもおすすめです。
お時間があったら、ぜひお風呂に入って一休みしてください。ここはかなりの穴場スポットです!
季節は秋へ
卓球を愛して35年。江原 文男です。
日中は相変わらず真夏のように暑く、30℃を越えていますが
朝夕はめっきり涼しくなり、ウォーキングをしやすい気温となりました。
いつもウォーキングをしている土手にはコスモスが咲き、トンボが群れを成しています。
暑いと言いつつも、季節は確実に秋へと移り変わっていますね。
インターンシップ
大きな体に広い心、三代目社長の木原です。
中小企業家同友会の関係で大学のキャリアセンターの先生とご縁が深まってきています。
キャリア教育のためのインタ-ンシップを受け入れるようにしています。
今年は広島修道大学から三名、広島女学院大学から二名を受け入れさせていただきます。
写真はそのインターンシップ中の一コマ。
私たち中小企業の取り組みや日々の実践を座学でお話していきます。
いきなりの実社会の話ですから多少ピンと来ないところがあってもそこは優秀な大学生。
自分なりに感じていただいたようです。
受け入れる私たちにも多くの気づきを与えてくれる大学生に感謝です。
こども食堂のお手つだいもしっかりやってくれましたがそれは大西社員のブログでご紹介します。
コケリウムもだいぶ作品が増えてきました。よろしければこちらも。
https://www.instagram.com/koke_forum_hiroshima
一日一作品の投稿を目指しますので是非、見てください。
続 夏の風物詩
パワフルなエース!金本和宏です。
タイトルにあるように、前回お送りしたブログの続編です。
そうです、大切に育てている「アサガオ」がたくさんの花を咲かせてくれたんです。
皆様にも見ていただきたくて…。
完全な自己満足ですみません。
しかし、お陰で夏を楽しませていただきました。
ありがとうございます。
少しでも、皆様に夏の風物詩を楽しんでいただけたら幸いです。
お問い合わせ
リフォームや不動産などのお問い合わせやお見積りに関して、小さなことでもご相談をお受けいたします。
Cafeふぉーらむやこども食堂、コケリウム、イベント参加のお申込みなど、なんでもお気軽にお問合せください。
LINEでかんたん!
お問い合わせ&ご連絡!
マルコシLINE公式アカウントからなんでもお気軽に
お問い合わせ&ご連絡をいただけます!
【無料】LINEで
お問い合わせはこちら